ガジェット

sesami3を購入した。良いです。しかし「ないよりあったほうがいい。」ぐらいという感想。

2021年5月、sesami3を購入してみました。

Processed with PICSPLAY

WiFiのルーターみたいなのも一緒に購入。

価格

9538円税込(2021年6月2日現在)
本体とルーターと送料が入った価格です。

結果

良かったです。
(とても良いというわけではない)

理由

鍵を出さないで良いから。

なにがいいか

理由は3つ。

Apple Watch解錠が良い

毎日走っているのですが、鍵を取り出すことがなくなりました。
玄関の近くに来たら、Apple Watchで解錠できます。

ただ、iPhoneがBluetooth圏内にないと開かないので、
外出する前に、iPhoneを玄関の近くに置く必要があります。

家の中は扉などの遮蔽物があるため、私の家の場合、10m弱離れたら無理でした。

私のウォッチはGPSモデルですから、このような不具合が発生しますが、
セルラーモデルの方は、単体で鍵を制御できるので問題ないと思います。

自動ロックが良い

いまは自動ロックを30分にしているのですが、これが良いです。
でかけたときに鍵をかけ忘れても、自動でかならず閉まるからです。
自動ロックをしていなくても、
スマホからでもApple Watchからでも開閉状態を確認できますし、
遠隔操作もできますが、バカよけになるのがいいですね。

エリアに入ったら、解錠するのが良い

いまは楽天モバイルとIIJmioを契約していて
スマホ2台持っていることが多いので、
あまり使わない1台に、エリアに入ると自動解錠する設定を入れています。

これがわりと良くて、家の駐車場に車を止めたタイミングで
自動で玄関の鍵を開けてくれます。

自動で開いたかどうかは通知を入れるようにしていて見逃しませんから
これは良いと思いました。

なぜ、とても良いではないか

ここまでべた褒めして、とても良いと思わない理由を書きます。

それは、
なくてもべつに問題ないとわかったから。

使ってみて思ったのですが、正直、なきゃなくてもいいですね。

手動で開閉するのに慣れているので、鍵を差して回せばいいだけ。
鍵を持って扉にたつ癖はついているので、苦にならないからです。

私は毎日走って7年以上経ちますが、鍵をなくした経験が3回あるので、
私はあったほうがベターかなー。ぐらいですが、
普段はなくすことはまずないので、なきゃなくてもいいです。

それに、スマートロックがついても、
鍵はかならず必要で、鍵を持ち歩くのはなくならないです。

ですから、
扉にSesame標準装備で、キーボックスもついているといいですね。

あと、Sesameの給電がなくなったり、Wifiがだめになったときは、
通知付きで自動開をつけてほしいです。
そうすれば締め出しに遭うことはなくなるので、まあいいかも。

まとめ

Sesame3を買った。
感触はよかった。
使い始めなので、良さがそこまでよくわからないが、
Apple Watchみたいにとても良いものに変わるかしれませんので、
また時間が経ったら書いてみます。

ではでは〜。