Video Speed Controllerを使うと、
アマゾンプライムビデオの再生速度を変えることができます。
この拡張機能は、何年か前に入れたのですが、
そのときは、アマゾンプライムビデオの再生速度をあげようという考えはなく、
YouTubeの英語チャンネルで使っていました。
ですが、今回Subtitles for LLで再生速度を変えれないかなと調べていたら
この拡張機能が対応していました。
使ってみたらよかったので書きます。
どんなときに使うか
何に使うの?と思う人がいるので、
それについて。
・英語をもっと早口で聞きたいとき
・英語の発音を確認したいとき
に使います。
例えば
シャドーイングをするとき、
慣れてきたから徐々に早くしたい
そんなとき、再生速度を上げることができます。
それから
リエゾンの確認をしたいとき
再生速度を下げて確認することができます。
上げ方向は
使わないと思いますが、5倍速とか余裕でできます。
下げ方向は
逆に0.5倍速とか、もっと下もできます。
インストールのしかた
インストールのしかたは
下のリンクを参照ください↓
Video Speed Controllerの使い方 ~YouTubeなどHTML5ビデオの動画再生速度を細かくコントロールする~
詳細は上記リンク参照ですが
簡単に書くと
・Video Speed Controllerでググる
・Chromeに追加
だけです。
リンクを読むのがめんどくさい人は、とりあえずググってchromeに追加を押してみてください。
たぶんできると思います。
操作方法
左上に数字がでるので、
そこにカーソルを合わせると、早回し、おそ回しの
ボタンがでてきます。
これが基本操作です。
しかし、
わたしのChromeは、
アマゾンプライムビデオでは
数字にカーソルをあわせても
再生速度を変えるバーがでてきませんでした。
ですから、ショートカットキーで操作しています。
なにかすれば、ボタンが出現しそうですが、
ショートカットでも不具合はないので
このままいきます。
他の方もこういう事象があるかもしれないので
書きました。
基本は左上の数字にカーソルを持っていって操作、
そうでないときは、ショートカットキーで操作。
これでいけるのではと思います。
YouTubeにも使える
最初に少し書きましたが、
You Tubeで使えます。
私は
英語チャンネルで
音声を早く聴きたいときに早回しとか使いました。
まとめ
Video Speed Controllerで
アマゾンプライムビデオとYou Tubeの再生速度を変えることができる。
英語勉強に役立てればと思います。
ではでは〜。
アイキャッチ画像はchrome.google.comから使わせてさせていただきました。
2021年3月19日追記
今日、Subtitles for LLを触っていたら、
再生速度を変える機能がありますね。
場所は、画面下の中央より少し右のところにある
スピードメーターの中です。
なるほど、勉強になりました。